【私学論】神戸龍谷高校・学校説明会






本日は神戸市中央区にあります神戸龍谷高校の学校説明会に参加してきました。
前身は女子校として創立され、以前にあった特進文理コースが共学化となって今年で23年。
全コースの共学化からは7年が経過しました。
そして各コースの名称新たに、2026年度入試に向けて、生徒一人ひとりにフィットする学びを目指してコース改革を行っているとのこと。
校訓の「和顔愛語」の教えのもと、学校生活を通じて生徒の成長や伸びに重きを置かれている歴史ある私学です。
教と育―。
学校として勉強面での教えやサポートはもちろんですが、他の私立高校と違う点は育てていくという姿勢や覚悟、責任を持ってらっしゃるのかなという点です。
進路指導においても自分が本当にしたいことを深掘りし、その目標に向けたフォローを行うため、合格実績では文理問わず多様な分野での合格者を輩出されています。
高校のコースは全部で4つ。
医療理数コースは、ドクターや研究者、ヘルスケアやデータサイエンスの分野など幅広い進路に向けて学んでいくコースです。倫理観と探求心を併せ持ち、さまざまな医療の現場で活躍する人材の育成をめざします。
国際教養コースは、必須となっている留学制度を利用し、国際感覚を養います。また、英検へのチャレンジや授業では身近なテーマから国際的な課題を挙げ、英語でのディベートを行い、多角的な視点と表現力のスキルを磨きます。
難関進学コースは、探求活動を通じて、人文科学系・情報社会系・自然科学系に分かれそれぞれのフィールドで課題解決に取り組みます。そのなかで自らを客観的にとらえ文理選択や自分自身のキャリアについて考えていけるような力を身につけていきます。
総合進学コースは、同じく探求活動のなかで多彩な学びを経験し、興味や関心の幅を広げていきます。高大連携や産学連携で、主体性と実践力を育成。文理の枠にとらわれず、自分と向き合いながら進路のことを深く考えていくことができます。
また、授業は45分制を導入し放課後も自分らしい充実した時間を作ることが可能となります。ただ、勉強面に関して心配な場合は校内にあるサポート型学習室を利用することができ、現役大学生コーチが生徒たちをフォローしてくれます。
学びたいことや進路が明確な生徒は医療理数や国際教養へ、これから考えていきたい生徒は難関進学や総合進学へ進み、自分の未来に向けて挑戦する。校内でふだんの勉強から受験対策までを完結することもでき、一方で放課後や土曜日は自分の時間に充てることも可能。神戸の街を眺めながら創造的な学びを展開する、そんな私立高校でした。
個別進学塾
彩アカデミー
◆新規入塾説明会受付中
◆小6対象・中学準備授業受付開始
◆2学期生募集
入塾金半額キャンペーン
10月24日金曜日締切
0798-31-3490
西宮市 学習塾
中学生5教科ハイブリッド型個別指導
《代表による個別指導・集団指導》
《ICT映像授業》
◆2022年7月新規開校[西宮校]
◆2025年5月新規開校[六アイ校]
◆定期テスト対策
◆高校受験対策
◆論理エンジン採用塾
〖子どもの姿勢や発想が変わる〗
〖生徒自身が新しい可能性に気づく〗
〖自分らしい学びをデザインする〗