BLOG

【私学論】放課後ツアー・報徳学園

2学期の実力テストや模試が終わったタイミングで、生徒たちのおよその進路が見えてきました。
とはいえまだまだ長い受験勉強の道のりです。そんななか、少しでもモチベーションになればと思い、今回、「放課後ツアー」というものを彩アカデミーの生徒さんのみを対象に開催させていただきました。

私学・放課後ツアー。
一般的なオープンスクールとは違い、よそ行きではない、リアルな高校生たちの様子をみさせていただきたいと、報徳学園の堀谷先生にご相談させていただき、今回このような企画を開催するに至りました。無理なご相談も何とかしてカタチにしてくださる堀谷先生には感謝の気持ちでいっぱいです。

ツアーの内容は、放課後の高校生たちの様子を見学しながら、その場にいる報徳学園の生徒さんにインタビュー形式で報徳学園の良さを伺っていくというものです。

打ち合わせなし、NGなしの中で、本当に生の声を聞かせていただきましたが、どの生徒さんからも「報徳学園愛」にあふれたコメントを聞かせていただきました。

長い人生での貴重な青春の3年間を、異性を気にしてかっこつけるわけではなく、等身大の自分をさらけ出しながら男子生徒だけで切磋琢磨してくその時間は、このインタビューをさせてもらった生徒さんたちを見ますと、表情や声色から自信となって伝わってきまして、堂々した姿に胸を打たれるツアーとなりました。

教室の様子を一通り見学したのちにグラウンドへとお邪魔させていただきましたが、着いて早々に高校生たちのたくましく活気にあふれた掛け声に、心をわしづかみにされ、男子校がこんなにもアオハルであふれているとは思いもしませんでした。

野球部、ラグビー部、陸上部、サッカー部、どの部活動も大きな声で練習にはげみ、横を通る私たちに気づくと歯ぎれのいい挨拶で「こんちわ」「こんちわ」と会釈。さわやかな男子生徒たちに、これぞ報徳生という姿を垣間見て、頼もしいかぎりでした。

大きなグラウンドをすぎますと、その奥にも各武道場があり、広い校内をくまなく見学させていただきました。

弓道場では、おそらく初めて弓道をあんな近くで見学したであろう彩アカデミーの生徒たちはその空気感に圧倒され、これまたいい経験をさせていただいたかと思います。私自身も初めての光景に興味深く観察させていただきました。

緊張感のあるなか、弓の音が甲高く鳴り響き、的にあたると男子が太い声でたたえ合う。かっこいいに尽きる時間でした。

おとなりには相撲部と少林寺拳法。相撲部は大きな体をぶつけあいながらの稽古を、少林寺拳法では実際の演舞を見させていただき、これまた迫力のある姿に圧倒されていました。

バッシュの鳴り渡る体育館ではバスケ部が練習中。今までの部活とはまたちょっと違う世界観で、先輩たちのプレーを眺める後輩たちのまなざしに、このクラブの上下関係のスマートさを見させていただきました。

最後に放課後学習真っ最中のところを見学。

個々の課題に取り組み、すぐ近くには数名の先生も常駐。それぞれが第一志望の大学に向かって取り組まれていました。

廊下には2人の高校生。聞くと1人は推薦入試の合格を決め、そこで得た経験やノウハウを友達に教えているとのこと。頼り頼られる関係性は、友情の証。ここには高め合える仲間がいるんだなと感じました。

あっという間の1時間でした。
こんなにもスケールの大きな学校ですが、誰一人としてあぐらをかくような様子はなく、挨拶はするし、ひとつひとつのことに丁寧に取り組むし、テキパキ動くし、礼儀は重んじるものの後輩たちが縮こまるような雰囲気もなく、のびのびと青春を楽しんでいるといった印象の報徳学園でした。

個別進学塾
彩アカデミー
◆新規入塾説明会受付中
◆小6対象・中学準備授業受付中
◆森クエスト11月23日日曜日開催
◆冬季講習会開始予告12月16日火曜日
対象【中学生・小学6年生】
◆冬季生徒募集
入塾金半額キャンペーン
12月19日金曜日締切
0798-31-3490
西宮市 学習塾
中学生5教科ハイブリッド型個別指導
《代表による個別指導・集団指導》
《ICT映像授業》
◆2022年7月新規開校[西宮校]
◆2025年5月新規開校[六アイ校]
◆定期テスト対策
◆高校受験対策
◆論理エンジン採用塾
〖子どもの姿勢や発想が変わる〗
〖生徒自身が新しい可能性に気づく〗
〖自分らしい学びをデザインする〗

2025-11-19 | Posted in BLOG